SEOの話をもう少し。〜SEOは「どれが正しくて、どれが間違っているかがあんまし
よくわからない」……ということは間違ってないだろう(笑)なぜなら、その秘密は
検索エンジン側、つまりはグーグルさんがぜーんぶ握っているからだ。
これはもう「リバースエンジニア的」な発想で考えるっきゃない。
つまり、Aという検索結果が出たということは、A´という検索基準による
アルゴリズムを採用しているから(だろうと予想する)、ということになる。
いわゆるSEOの専門家という人たちは、ずっとそういうことをやってきた。
こういう結果が出ているということは……」
⇒「こういうサイト評価をしているからにちがいない」というわけだ。
昔はそれがけっこう「当たっている」ことも少なくなかったのだが、グーグルさんの
アルゴリズムはますます高度化、複雑化しており、そんな安易な分析を寄せ付けない
ところがある。さらに、そのアルゴリズムは日々刻々と変化をつづけているという。
とはいえ、グーグルさんが考えていることはたったひとつ。「ユーザーがいかに
探したい情報にジャストフイットした情報により早くたどり着けるか?」ということ。
そのために、どのようなアルゴリズムがベターなのかを日々模索しているわけだ。
そんじゃあ、グーグルさんの立場に立って、
SEOについてもっと思いっきりシンプルに考えてみようじゃないか。
ちょっと長くなりそうなので、あとは「つづき」でやろうかな。
興味がある人だけ読んでくださいな。
↓
続きを読む
ラベル:SEO