▼最近書いた記事×10です♪(※新しい順)

2011年07月12日

夏の夜、いきなりセンチメンタルな気分になっちまった。


暑い日がつづく。
夜、少し涼しい時間にYouTubeなんぞをクルーズしてたら、
あらら、ダン・フォーゲルバーグを見つけてしまった。
懐かしいなあ。名曲same old lang syne〜『懐かしき恋人の歌』。
エリック・アンダーソンとか、ブルース・コバーン、マレイ・マクロクラン
なんていうちょっと内省的というか、叙情的というか、「あのへんの
シンガーソングライター」ということで、大学生くらいのときに大好きだった。
でも当時、「あのへんのシンガー・ソングライター」の話ができた友人は
一人もいなかったなあ。さびしかったなあ。
たぶん少数派だったのだろう。そして今も(たぶん)少数派の
中年オヤジなのだろう。それにしてもなあ、ダン・フォーゲルバーグが
あっさりとネット上で聴けてしまうとは驚きだ。しかも真夏に、クリスマスあたりの
やたらセンチメンタルな曲。これはねえ、モロに中年オヤジの歌だなあ。
詩の細部がやたらリアルなんだよね。
ああ、あの娘は元気なのだろうか。。。。なんてさ。。。
ああ、思い出してしまう。やばいよ、泣けるぜ。。。
ちなみにダン・フォーゲルバーグは前立腺癌を患い。たしか56で天に召されている。
合掌。
でも、キミの歌はこんな風に、
アジアの片隅にいる中年オヤジがちゃんと聴かせてもらってるぜい。


▼▼▼▼▼
このブログを見て「よかった」なんて思った方はポチッとクリックしてくれるとありがたいです。
▼ランキングに参加中!!……一度やってみたかったんだよね、コレ(笑)


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ



posted by genki06 at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ★→ほんの雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月06日

「夏なんです」なんです。〜細野晴臣&UA


うわー、毎日あちーなーあちーなーと言いつつ、
寒いのが大嫌いな中年オヤジはそれでもけっこー夏が好きだったりする。
痛風を気にしつつビールをガブ飲みし、いつでもいい音楽に酔っていたいよね。
で、そんな中でふと思い出したのが『夏なんです』〜細野晴臣。
そしてこの音源はゲストボーカルにUAという面白いとり合わせだ。
細野さんといえば70年代の幻のバンド「はっぴいえんど」。
それからソロアルバムもたくさん出してるし、YMOなどという
どうでもいいコマーシャルバンドで一時期ウケてたときもあったな。
だけど僕はやっぱり「風街ろまん」の流れから、ファーストソロの
「HOSONO HOUSE」あたりの細野さんが一番好きだなあ。
まあ、中年オヤジのリアル体験だから、というのもあるが(笑)

……そういうわけで、「夏なんです」なんです。
ギンギンギラギラの夏なんです。
UAの声も相変わらず素敵だ。


▼▼▼▼▼
このブログを見て「よかった」なんて思った方はポチッとクリックしてくれるとありがたいです。
▼ランキングに参加中!!


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ



posted by genki06 at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ★→ほんの雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月03日

昔のバンド仲間と久々に飲んだぞー♪

7/2(土) 昔のバンド仲間と久々に飲んだ。メッチャ楽しかった。
おかげで日曜日は重度の二日酔い(笑) 
やっぱ楽しかったからついつい飲みすぎちゃったんだよネー。
Before-After じゃないけど、まずは昔の写真。35年も前の写真だぜ!!
昔の仲間1

無理やり複写してみたのだが、↑ピンが甘いところはご愛嬌である。
後ろの右端、ギタリストのKは都合で来られなかったのだが、4人が揃った。
ちなみに僕は後ろの左端、ボーカル。
その隣りはドラマーのH、前の左がベースのI、右がギターのH。
まあ、誰がどう「変身」したかはなんとなーくわかるだろう(笑)
昔の仲間2
昔の仲間3

昔の仲間4

いやー、それにしてもみんな見事に中年オヤジである(笑)
が、写真を見比べてみると面影があるので(当たり前だが)面白い。
……写真を撮ったのはいいが、肝腎の自分の写真を忘れてしまった(笑)
この日は18:00くらいから居酒屋で始めて、最後はバーで夜中の1時くらいまで
やってしまった。たまーーーになんで、鬼嫁のみなさん、許してネ。
人は誰でも歳をとるのである。
まあ、17〜18歳のヤツらが50代を迎えるとこうなる、という参考にでもしてくれい!!


▼▼▼▼▼
このブログを見て「よかった」なんて思った方はポチッとクリックしてくれるとありがたいです。
▼ランキングに参加中!!……一度やってみたかったんだよね、コレ(笑)


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ




2011年06月30日

そもそも「中年オヤジ」というのはいくつからなんだろーか?

「中年」とか「老年」とかいう言葉は実にあいまいである。
いくつから「中年オヤジ」なのかというと、諸説入り乱れで収拾がつかない。
「35くらいからすでにオヤジだろ」
「いやいや40過ぎだろう」
「そんなことはない。45まわってからだよ」
……などなど、いろんな意見があったりする。
が、とにもかくにも「ココだっ」と、ビシッと線を引けるものじゃない。

僕が思うに、まず大事なのは「自己申告」なのだと思う。
自分は「中年オヤジである」宣言をするのか、しないのか。まずはここだ。
そもそも年齢というのは自己申告するものなのだ。
なぜなら世の中には40に見える30もいるし、30に見える40もいる。
だから、自分が胸に手を当て、鏡を睨み、いくつで申告しておくか、だ。
ちなみに僕は「45」で申告している(笑) いいセンだと思う。
(た、たぶん、ね。。。。)

次に、その申告を「他人がどう評価するか」だ。「僕は、自分のことを45で申告した。
で、いくつに見える?」と、周りに聞いてみる。できればオブラートに包まずに
答えてくれる相手がいい。それも一人じゃなく、複数がいい。
奥さんとか、子供、ごく親しい友人とか。
……するとおのずと答えは見えてくることだろう。

もう少しアバウトに「おれは中年オヤジだからさあ、あははは」と言って、
周りの反応を見るのもいい。「いやー、まだまだそんなことないっすよー」と
返ってくるか、冷ややかな笑いとともに否定も肯定もされないか、何気にみんな首を
タテに振ってたりしちゃってないかとか。。。。

まあねえ、僕のように50の大台に乗ったりすると、
「いいじゃん、中年オヤジでどこが悪いんだよ?」
と、居直ったりするわけだが(笑)

本音を言うとあくまで「自己申告」にこだわりたいのだが。。。




▼▼▼▼▼
このブログを見て「よかった」なんて思った方はポチッとクリックしてくれるとありがたいです。
▼ランキングに参加中!!……一度やってみたかったんだよね、コレ(笑)


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ



posted by genki06 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ★→ほんの雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月29日

音「楽」なんだから、楽しくやらなくっちゃネ〜の見本みたいなPV


今年の梅雨は一応雨は降るのだが、毎日ジトジト、という感じでもないかな。
そんなわけで、梅雨が明けたと仮定し(笑)さわやかな初夏を迎えるにあたっての
ご機嫌な一曲をいってみよう。
『シンクロニシティ』竹内まりや
ちょっと映像の状態がよくないけど、相変わらず声もビジュアルも美しい。
が、注目してもらいたいのはバックの演奏。
〜そう、な、なんとあの『センチメンタル・シティ・ロマンス』じゃん!
ポップで小粋でオシャレなバンドとして長く活動してきた彼らと、
竹内まりやの歌声がドンピシャに合う。
何よりもPVの「やらせ」とはいえ、みんな本気で楽しそうだ。
この楽しさって、やっぱ音楽そのものなんだろうと思う。
ブルース・セッションの楽しさとはまたちがったPOPで小粋な
いいシーンを見せてもらった気がする。
(※帽子を深々とかぶってアコギ弾いてるのは山下達郎氏らしい。
顔を見せないようにしてると逆に目立つんだよネw)


そういえば、センチは⇒25年ぶりにアルバムを発表するらしい。竹内まりやも参加するとか。楽しみだなあ。
横浜の某所で中野さんと記念写真を撮ったのは何年前だっけ?


▼▼▼▼▼
このブログを見て「よかった」なんて思った方はポチッとクリックしてくれるとありがたいです。
▼ランキングに参加中!!……一度やってみたかったんだよね、コレ(笑)


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


posted by genki06 at 18:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ★→ほんの雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
▲とりあえずTOPページへ帰ろう▲













Copyright (C) 2011 Genki James. All rights Reserved,I used the system of the SeeSaa blog.I thank you very hard.


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。